HARD WORKER(or Workaholic)
2003年5月23日月曜:現代文・漢文・古文(休みなし三時間)
火曜:小論文(二時間)
水曜:古文(休み中途半端二時間)+月二回ヴァイオリン
木曜日:数学?C(四時間)
金曜日:物理(三時間)
土曜:英語・化学(各三時間)
…人として間違っています。馬鹿です。取りすぎました(何せ学校役に立たないから)。でも生きていけるものですね、人って。そして学校の勉強放棄したら当然成績は悪いものですね(自虐)。どうせさ…極限も微分もちゃんとできていませんよ。それにしても私、T大やらK大受けないのに(多分単科大学系統が主になると思われる)国語取りすぎ…(苦笑)
物理クラスのチューター(大学四年生)・O氏と仲良くなりました。顔覚えて貰えました(そら最後まで残る組だから…)。お手製の宿題をうんうん唸って、結局不安ながらも途中まで解いていったら構成良しと言われて(例え回転変換行列の逆行列が奇関数だと解っていなかったり、帰納法で証明していなかった利しても)基本的に二重丸を頂けて一人幸せに浸る私。でも矢張り複素数に不安が残る結果が(自分の中で)。仲良くなれて嬉しいものです。
さて、間違いに気付いたし、もうひとつの宿題の力積(とその人は呼ぶのを嫌う)も考えないといけないし、早くPC電源落とそう。
火曜:小論文(二時間)
水曜:古文(休み中途半端二時間)+月二回ヴァイオリン
木曜日:数学?C(四時間)
金曜日:物理(三時間)
土曜:英語・化学(各三時間)
…人として間違っています。馬鹿です。取りすぎました(何せ学校役に立たないから)。でも生きていけるものですね、人って。そして学校の勉強放棄したら当然成績は悪いものですね(自虐)。どうせさ…極限も微分もちゃんとできていませんよ。それにしても私、T大やらK大受けないのに(多分単科大学系統が主になると思われる)国語取りすぎ…(苦笑)
物理クラスのチューター(大学四年生)・O氏と仲良くなりました。顔覚えて貰えました(そら最後まで残る組だから…)。お手製の宿題をうんうん唸って、結局不安ながらも途中まで解いていったら構成良しと言われて(例え回転変換行列の逆行列が奇関数だと解っていなかったり、帰納法で証明していなかった利しても)基本的に二重丸を頂けて一人幸せに浸る私。でも矢張り複素数に不安が残る結果が(自分の中で)。仲良くなれて嬉しいものです。
さて、間違いに気付いたし、もうひとつの宿題の力積(とその人は呼ぶのを嫌う)も考えないといけないし、早くPC電源落とそう。
コメント