cyclic life.

2003年9月25日
眠いのか眠くないのか

疲れているのか疲れていないのか

楽しいのか楽しくないのか

嫌いなのか好きなのか



紙一重。



ピンポン観ました。

良かったです。






やっぱり皆と行きたいから

やるだけやろう



化学楽しくなってきたし







明日も
晴れるかな。

取り敢えず

某大學の解答解説集

期待して待っています

世話になりっ放し。



吐き気がするくらい

楽しい事を知ってしまったから

私は後戻りできない

もう前に行こう。

ordinaly words

2003年9月23日
最近の日記のタイトル

英語だらけですね

貧困なんですね、脳みそが








まあそれはさておき

数学において進歩が見られるようになりました

嬉しいです。






物理が格別できるようになっているわけでは
ないのですが、
それでも
嬉しいんですよね。














何つうかだるくて
行動する気なし

やる気もなし








よって















昼起き。



だる。

まあ放って置かれても
そのうち手がむずむずしてきて
適当に勉強をし始める類の人間ですから

誰かに課題を与えられて行動する
そんな人間ではないので

取り敢えず

研究対象は捜索中

です。








人は人

私は私






いつも通り
生きていきます。







誰かデリダの著作
譲ってください(笑)


明日からテスト。
体調悪いです。

耳、痛いです。

キツイです、
はっきり言って。




誰かに嫌いと思われないのは
生き抜く中で凄く大変。




happy people makes happy life!








しあわせってむずかしい。




誰かを立てれば
誰かは引っ込む

難しい。





色々あるけれど

泣きたくなるし

嫌いになったり

苦しいけれど、








生きていればいいことあるよね。

青い鳥探す気はないけれど

あのひとたちの笑顔を探して

私は行こう。

あっちにころころ

こっちにころころ




たくさん道は別れていて
見失うときもあるけれど

私は彼らと前に行く




一人では無理でも

みんなでなら、行ける。

だから

私は今は死ねないんです。





みんなと

生きたいんです。








<追記>
Δとdの違い解りました
そういう意味だったのね
解らなかったよう

頑張れっていう言葉は
やっぱり嫌いだけれど
適当な言葉がないから

がんばりましょうか。
ね。

氏は今日も先生と会っているのかあ
いいなああ
私もそうなりたいなあ






自分を正当化する為に
付けた疵がまた、薄くなって
私は

前へ進む。

本日之曲『Sing a Song』(Skoop On Somebody)
後期が開講しましたー。






そして瀬尾の暴走居残りも開始ー。






ごめんなさい。

先生やっぱり大好きです
だって話すといい人だもん
話さないで辞めていった人々は
本当に気が知れない人々だ

だって努力しないうちから
もう駄目だって
そんなの最悪じゃない








あと数学バックレてみたり
バックレ先で同じ内容教わってみたり
一緒に帰ってみたり。

最近氏がちょっと優しいので

怖い

とか言って怒られている瀬尾です。





嬉しい事にまた
話せる子が増えました。

いいねえ塾生活満喫。









最近耳鳴り酷くて
どうも機械音が聞こえているようで

高音のうなりが聞こえる(笑)。






耳、良すぎるの?(笑)














只今ウイルス駆除中。

駆除しないと家頁更新できないからなぁ


そして今更何故Redlofなのだ

今時MS-Blasterだろう

あ、感染しないか

だってうちの98だし















もう学校本当嫌いだなあ

うざったいよ、人間関係が








ということで






時々バックレます。



好きなときに好きな勉強をして

好きなときに好きな研究をして

好きなときに好きな本を読みたい






柵はもう要らない。






やっぱり私が尊敬しているのは
今生きている人間では三人だけ

誰に何を言われようと
尊敬できない人間は尊敬できない






さて
気が向いたら色々計算するか








あ、

でも

数学やりたいな。





今日は英語と化学の日

受けられるといいな

だって耳やっぱり痛いもん









Δは堕落したもので
dの方が好ましい

って何?

私には解りません

ああでも
nullと0の違いはわかりました














1.01倍でもいいから

それを積み重ねていきたい

いつか力になるはず

going my way!!

2003年8月28日
某大に行って参りました。
いやあ広いですねー
歩き疲れましたよ。
散歩しましたよ皆で。

いいところですね。
私はああいう場所好きですよー

だからって皆して
















「どうして●学部行かないの?」

って




私を何だと思ってるんですか?(爆笑)











ああでもちょっとやりたいわー(笑)











あと
私学者向きだそうで(笑)

いや今から「勉強楽しいよー」
とか
「できないけど楽しい」
とか
「説明するの楽しい」
なんて言っているのが
悪い(?)ようですが(笑)

あらあらどうしましょ。






第一次面接突破!(笑)
やってもいいそうです、例の仕事。
合格したら(笑)。

あと、
合格して皆で旅行どこに行くかも決めました
いや適当に。
確定ではないのですが。

やっぱり私先生好きだし、
周りの人が好きです。

だから私の生きる道は前へのびている
そう思う。

私は私の道を生きよう。








小説とかも書いていますよ。
いつか世に出したいですね(無理無茶無謀無駄)。








追記。
文さんのあの謎の物体は
ピアスですか?

今日の一曲『Day Of Lights』(AJI)

うあああ

2003年8月27日
負荷が掛かると
すぐにお腹に来てしまうようです。
うううお腹が痛いよう。












何が言いたいかって?
























おめでとうございます(笑)

って事。

詳細秘密にて(だから毎回毎回
何で表に書けない引用をするのかなあ)。









久米さん遂に降板だそうで

しかも後任が古舘さんだそうで




ニュースステーション………………

My True Colors

2003年8月24日
自習を少し休んで
病院に行きました。
良い先生でした。
優しかったよー。

結果は

過敏性腸症候群

だそうで。




まあ最近良く有る
ストレス性のものらしいです。
あらあら。

私にストレスなんて高尚なものがあったのね。
受験ストレスじゃあないのは
解っています。
○やちゃん、○みちゃん、
○いちゃん、○ずみ君、
テ○ク嬢(笑)、○子嬢、
ビュー○ィー、ちゃ○、、、

皆、好い人で
安らぎを求めて
互いを支え合おうと
そう生きている。

私の予備校選択は正しくて、
今安心していられる

避難場所?




そうそう。
先に挙げた友人の一人が
メールで嫌がらせを受けていて
相談を受けました。
パソコン詳しいからということで。



他会社のメールサーヴィスに関しては知らないよ(笑)。

アドヴァイスはしましたし、
氏にメールすることを勧めました。
彼女も教え子なのだから、
時間を割いてしまい悪いとは思うけれど
緊急事態なので許して欲しいですな。



それにしても
いやはや世の中には
頭を使う場所を
知らない人がたくさんいる。

人に嫌がらせしている暇があるなら
自分の進歩に使ったら?

彼女も余裕な訳じゃあないし、

勉強やりたいだろうし。

と、その犯人に言いたい。




最近レンタル屋に行っては
50円でシングル中古を買うのが好きです。

SING LIKE TALKINGがツボだと気付きました。
今回の表題に使った曲が

本当に大好きです。



強く生きるのは難しいし、
私は強くない。

強いことだけが良いことじゃないし、
弱いことだけが必要なことじゃない。

ただ、

夢は

意思は

強くて、

誰にも遮られないで

誰かの笑顔を支えたい。



命を救いたいという方にお薦めなのは








文系官僚(自分で国くらい動かせ)。

WHO,国連職員(今の世界気に食わないなら
根本から改革すれば)。

自衛隊隊員(今ならね)。






けっ(笑)。

なめるなディベート人生を!(意味不明ですよ)

所詮人間騒ぐことは
詭弁ばかりで

そこから自分を見い出すのは
自分の仕事だよ。

前に行かなくちゃ。

携帯変えたいなあ(謎)
日本史と倫理、どっちで受けようかなあ
(家で寝惚けて日本史解いたら
選択問題をどっちにしても
倫理よりも点が上だったっていうのは内緒です)

本日の一曲『サヨナラ』(スガ シカオ)

Ironic Mind.

2003年8月21日
寂しいけれど終わりました。
講習。

はっきり言って体調良くないままで受け続けていたので
今はかなりぐったりしていますが、
α崩壊の静電エネルギーが解説できたり、
Gaussの法則が細かく説明できたりしたので

進歩したのかな?

とか思っています。



昨日は講習最後の授業に
何故か氏が潜っていて
私の後ろで暢気にも授業を受けていました。
講義中ずっとカリカリと
紙の上をペンが走る音が聞こえていて、
たまに先生の楽しい発言
(「Δなんて座標示すのに使うんじゃねーよ」など)
にくすくすと笑う声が。

…怖っ。

二十問全てを終わらせて、
先生が去っていった後に後ろを振り返ると
















∂φ
――
∂χ
(以下、点点と文字が続く)


















●×гΔω;@>○/★¥*ψφ!!!!????

ひいいいいい
偏微分がああああああ















そして氏は
先生と共にドライヴへいきました。

ずるい…

羨ましい………


寝たら復習しよう。

ランブル

2003年8月17日
K塾全統マークを受けてきました。
感想を少し。

物理 設問が意図日本語共に不明。S台よりは簡単?
化学 基礎を訊いてきたような感拭えず。
所々抜けている私には復習に最適。
国語 漢文ほぼ誘導。古文も短目。
英語 寝惚けていたものの、まあ、昔を思えば。
倫理 設問の日本語が意味不明。

数学 こず









あれ?









理系だよね?






自爆。

ダ・ヴィンチ購入(今更ながら)。





五倍角くらいで








京極夏彦最高!!!



表紙の一青窈女史も美しく、
買い得。
アニメ化かあ。巷説百物語。









今欲しいのは

『物理に関する10話』

『デカルト全集』

『精神学現象』

『道徳および立法の諸原理序論』

『寺田寅彦全集』





ああ、馬鹿ですね。

『物理に関する10話』がどうしても読みたいので
国立国会図書館に行くことを画策中。

誰かに借りるというのも一つの手なのでしょうが、
何となく国会図書館にお世話になりたいのですよ。

著者本人が持っていないのだから
仕方がないと言えば仕方がないのでしょうが。





明日は久方振りにS先生に会えます。
人間として、あの紳士を私は尊敬しているので
早く会いたいなあ。
朝挨拶してから行こうかな?
行きでも帰りでも質問しなきゃなあ。
なんて、

幸せ。









学問とは
ヒトでない何かを
どうにかヒトへと近付けようとするモノなのではなかろうか。

或いは
昇華させるもの?

パスカル、デカルト。

哲学者でありながら、数学者、物理学者であり、
そして自然科学者でもあった先人。
私は彼等の視たヴィジョンに生きているのだろうか?

また読みたい。
彼等が私たちに遺してくれた
偉大な最高傑作を。






主題曲『ランブル』(GOING UNDER GROUND)

DRI! DRI! DRI!

2003年8月16日
ということで





このタイトルだけで
私が何を買ったのか解ったあなたは素敵です(笑)。

そう。

欲望に付き従ってPE’Zのにゅーしんぐるを買いました。

先程までAJIがラジオに出ていて
それも聴いていました。

って書いている間に結構時間が過ぎていて



またゴス見逃したよ(苦笑)。

いいよもうどうせ私なんて私なんて

って拗ねたくなります。










まあ何というか
いつまで経っても卑怯な手を取りたがる人は
卑怯な手を取っているようですが

私には関係ない。

勝手にしてろ。

取り敢えず最近ネガティヴに生きています(笑)。

まあ氏の検索に引っ掛からないように
(これが大変に重要なのですが)
言いたいことは秘密に書いてありますが

まあ言っている事は大して私の普段の暴言と……








変わるか(笑)。

三割増程度ですかね。

って感じですね。



ちくわ私に薦めなきゃいいじゃん(笑)
自分がちくわ嫌いなんだからさぁ

まあでもちくわっぽいのが私好きだって言ったからかなぁ
でも氏の居るところのちくわは受けませんよ
日程的に無理です不可能ですから。

と言うより私ちくわよりやっぱり
(以下略)

ちくわについては内緒(笑)。

いやあ私の日記ちゃんと読んでいる人には
何となく解るのかもしれませんが

だからって読めとも言いません。

もしやるなら
ちくわより理論的なことやりたいよう
やるならね。






親が泣くのを聴くと
私の所為なのだろうと想い
吐きそうになる。

鬱です。

明日模試受けたくないねえ
でも金払ったからいいやあ受けよう。







柵が邪魔だ
一人を嫌いになったならば
そいつをとことん貶めてやろうと言う
人間のどす黒い感情が嫌いだ。

もう放っておいてくれ。

私が嫌いならば私と私に関わる人に手を出さないでくれ。

私を悪者にしたいならば悪者にすればいい
時がそれを望むのならば
私は悪者になろう。

私を認めてくれる人がいれば
私はその人の傍に静かに寄り添って
嵐が収まるのをじっと待っていよう。



気分はイジェクト。







本日の気分曲『残月』(Sing Like Talking)

dark matter

2003年8月13日
何というのか

良くは解りませんが




受験生は荒んでいきますね。









私はただ

人格否定されたのがむかついているのです。



そもそも何で自分から全てを閉ざしたかというと、

私の拒否反応の全てが集約されていたからで

それに対しああだこうだ論ぜられても




誰アンタ。












って感じなのです。

生憎私には私を認めてくれる友人や
人生の先輩がたくさんいて、
その人たちが私を必要としてくれている。


今私を必要としてくれる人がいる。
それで十分なのです。






私は感情論で動く子供は嫌いだ。

自分の事を完全だなんて思っていない。
それでも
話は論理立て、筋道立てて話したい。




そうでないと、子供の自己主張じみている気がして仕方ない。

世の中感情論でまかり通る筈がないし
それが通用するのは小学生まで。









私と、感情論に突き進む子供の行動を一緒にすんな。

思慮なく私が動くと思うんですか。

































テメエと一緒にすんな!
帰れボケナス!!!!!
甘いんだよ!
甘えてりゃどうにかして貰えると思いやがって
ざけんじゃねえよ!
そんなに世の中甘くねえんだよ!!










































ということで機嫌があまり良くないです。

というか

思い切り悪いです(笑)。




取り敢えずS先生にはあと数日で会えますし、


今は数学のM先生と英語のO先生がいるので、

楽しいです。




自分で稼げるようになったら
ポーターの鞄欲しいなあ

と思う今日この頃。

お腹痛いンですよね。体調悪いみたいで。

吐気が。

腸に来た模様です。

さて。

これから旅立ってきます。

pop life goes on.

2003年8月10日
はい。





疲れています。














時間って
無いから時間って言うんだよ

という氏の名言が。








痛い痛い痛い痛い












プルートが増えました。

妹がネズ公…………

おっと。

…ネズミーランドに行って来て、
プルートを。














可愛い!

かわいいよ!

浮き輪付けてるよ!











万歳!










取り敢えずK塾のマーク模試を
受ける事にしました。
申し込みましたよ。

受験場所は





















K大。


















バス来るかなあ。















そういえば
やっぱり私は
物理理解していませんでした。














そうやすやすと解ってたまるか!






























by Sせんせい。




























やっぱり大好きだわ。

この人と氏しか
私の先生にはなれないなー
ああでも数学のM先生とか英語のO先生、古文のA先生は
普通の先生としては好きだわー。

人として普通ではないけれど。

毒舌じゃなく本当に。















だってSせんせい普通の先生じゃないもん(笑)





















ああやっぱり会いたいわー(笑)あと一週間もある寂しいようー。

今せんせいはよーろっぱでしょうか?

どうなんだろう。

会いたいなあ。

おじいちゃんラヴ!





























いつかせんせいとドライヴ行けるようになりたいなー。

絶対頑張るぞぉー

さあ現実に戻ろう。

野球観戦。

2003年8月6日
久しぶりにベイスターズの試合を観に
東京ドームに行ってきました。

横浜巨人戦。先発ドミンゴ桑田。












やばい。

ププ会大絶賛活動中。

可愛い…

可愛いっっっっっっ




と友人と騒ぐ私。




一塁側内野二階席でした。

睨まれました。

勝ったけれどね。

取り敢えず彼女は巨人党の野球好きだから
二人でまったり盛り上がりました。

主にププ会についての会話で(笑)。

久し振りの息抜きでした。

明日からはこれを機に頑張ろう。
勉強するのが楽しいから。


Shaken美味しい。
Sembelloの曲がいい。
moodmakersもいい。

今日の曲『Natty Parade“Shaken mix”』東京スカパラダイスオーケストラ

結末。

2003年8月3日
ごめんなさいいいいいいいい

物理半分しか取れなかったよぉぉぉぉ

先生ぃOさんー
あれだけ教わっていながらこのザマで
本当にごめんなさいいいい


数学とかもう
誰もこんな点数取れないよ
っていう点取っちゃうし
ひぃぃぃぃぃ

もう嫌ぁぁぁぁぁ






絶叫終了(笑)。

マークの怖いところって、

テンパるとアウト

ですよね。


あああー…








どこか遠くへ行きたいぃぃぃ







って歌ありましたよね。

旅したいなあ。

二番目の学部、
取り敢えず理学部と理工学部両方書きました。

物理と数学と、両方ともあんな点なのに。
化学は、未採点。


眠。

寝ます。






多分。

低血糖で凄く眠いから。
ああー眠い。

びぃじぃえむ『ハルカゼ』(AJI)
今日から再び講習開始。
流石に二駒続けて入っていると
体力的にも色々と辛いです。
特に最近低血糖になりやすくて


脳がシャットダウン

してしまいます。

受験生の皆様、
糖分摂取は怠らないように。
倒れますよ。



今日は何となく気が向いたので、
数学の話を。

数学って何で存在するのだろうって
思ったことはないでしょうか。

私は小学生の時に何故かふと思いました。
別に人生の中で扱っていく人はそう多くなく、
直接生活に影響するなんて事は
ないと思っていたのです。


















今はそれが間違いだと気付いています。

コンピュータが動く原理も、
レーザーが使える原理も
グラフィックが扱える原理も

どこかに数学がある。

Eulerの定理(eのiθ乗=cosθ+isinθ→eのiπ乗+1=0)の導出から
回転変換行列の付加を
五月にさあやろうという事になり、
その時数学に感動をした。

人間の作ったものと、
自然に存在するもの。

そこには同時に在る。



数学の奥深さを知ったときでした。
それが今年の五月。


















遅いよ(笑)。

今日は個数の処理と確率の綺麗さに
また感動してしまった私。

あとはできるようになれば、
と常に思ってしまう悲しい成績。




さて。












正直また物理の話かいと
思われるのは嫌なのですが

矢張り物理の話を(笑)。
ごめんなさい。



まぁ私は物理って凄いなと思いますが、

多分というかそう簡単には
これは解らない事なんでしょうね。



別に理解しろとは言いませんよ。

ただ、







嫌いだからと逃げた人間に
ぐじゃぐじゃ文句言われるのが嫌だなぁと(笑)。




まあ苛めすぎて論破して泣かすも何なので、
途中から黙っておきました。

私がなりたいのは

真の意味での科学者であって、




一つの分野だけを噛り、

ああ何て私は素敵なんでしょう
こんなにもこの科目を愛している








なんて自己満足に浸って
●鹿な事を言っている阿●にはなりたくないですな。

これが自分のことだと思った方。

悪いのですが被害妄想です(笑)。

自分のなりたくないことを、私は言っています。

心辺りがあっても、それは各自の信念でしょうから
私はあなたに対しては何も言いません。



まあ
向かう気概なしで
逃げ腰に及び腰で




数式出るなんて変、嫌この科目

と逃げた人に物理なんて、と意味のない
ぐちゃぐちゃとした嫌味を言われるのは

お前の意見は筋違いも甚だしいなと。


















って面と向かって言えたらどんなに楽しいんだろうなあ(笑)。



物理は完璧じゃあないし
それは他の科目にも言えること。




って何で皆解らないんだろう。

まあ求めませんけどね。



求めたからって結局解って貰えないのがオチ。


大概私の説明断るし(苦笑)。
最近私は対決姿勢じゃなくても
ノってきて解けるから余計に楽しい。

リズムは重要でしょうね。

お腹減るんだけどさ。








アデノシン三リン酸(笑)。


あと。
今勉強が楽しくても、世の中の人はそれで
必要十分条件を満たせるのだろうか


と言う話を先日していました。

この世の中に必要十分を満たしている人なんていなくて、
十分条件を満たしているか、
それすらも満たせないか

という事を言われました。

私たちは十分条件を満たすのに
必死になって今を生きている。


ぇ?


誰に言われたかって?


野暮だなあ(笑)





極限難しいなあ(逃げるな)。

そろそろ恐怖の模試があったりして

物理の実力がここに試される時。




でも最近やったのは電場と電流とか
たまに力学とかで
やばい不安だ。

波動。ドップラー効果はまだましになったんだろうけれど不安要素が他にあるしなあ。
コンデンサー。理解できてねぇなあ
単振り子。まあそれなりに。cosθとsinθの象限の違い言えるようになったしなあ
二体問題はまだいいけれど。三体問題出たらどうしようかなあ
単振動。ωをきちんと説明できないなあまあ単振動の公式は言えるけれど
ていうかマーク模試じゃん
でもマーク模試舐めてかかると痛い目見るよなあ
何たってマークだしなあ
回数ないしなあ
プレセンターのようなものだしなあ




という延々何行にも及ぶ妙な葛藤が(笑)。
まあ何というか、
まともに出来たというか
自分の中で抜かりなくやったつもりなのが

物理だけ(笑)。

古文解っていないなあと思いましたもん。


まあ、私は私で努力をしますから。








だから氏に特別授業許してあげて頂戴よお
教室貸してよお
教務の皆々様ぁぁ。



(だからここで何を言っていても無駄なんだって/笑)

さあ確率やろうか。





ああ、あと人を見下した発言をするなと
友人に言われますが


私、見下した発言していますか?(笑)



隠れ毒舌は否みません。
だって私性格毒ですからねぇ。
でも見下してはいませんよ。
人の意見は尊重して



その上で自分の信念と違っていて
自分にまで多大な害が及びそうになれば論破する


っていうのが大好きなのですよ。
他人の意見は尊重します。

でも時には論破する。




例え先生であろうとも。

それが私です。

いいでしょうが私がこういう性格なのは
結構昔からの話で

それを解っていて近付いて来たんじゃあないの?




そりゃあ最近は

瀬尾さんの好きなもの何?

物理。

討論。

………

っていう感じだけれど、
それを含めて私は私なのだから。

理解しようとしないくせに
人にばかり文句言うんじゃない。

私だって余裕なわけじゃあないんだ。









愚痴終了(笑)。

ああ、

古文の講師(トラキチ)が
加藤さんを誉めていました。

まあ誉められると悪い気はしない(笑)。



その後要らないオチが大概あるけれど。


帰ったら数学やろうっと。

今日の後奏曲『Right on, Babe』(ゴスペラーズ)
今日、氏と真面目に
進路について語らいました。

今、私は凄く私大は
どこを受けるか迷っていて。

真面目に本命の学部は
私大受ける気はありません。




だって、現役の学生見て私大行くのが
本当に嫌になった。
お金ないって言うのもあるのですが。

あんな程度の理解で良いならば
私は嫌だ。
はっきり言って、



















オマエ受験したんかよ。



















って言いたくなる。

嫌だねえ。

物理、その人には勝ったという
絶対的な自信がありますよ。

だってT大の物理、1999年前期第3問
ドップラー効果の設問で、
?の選択肢問題に解説を書きたくって
B5ルーズリーフ3/4埋め尽くして
完答しましたからね私。

さて。話を元に戻しますが
その人の会話内容とか聞いていても

大学行って何やっているのだろうこの人は

って思うような勉強しかしていない。




まあ私のような馬鹿が何のかんの騒いでも
あんまり意味ないのでしょうがね。

さて。
大学の話をしてもらったのですが
大学行ってから勉強しない人が多いらしい。

私がそうならないという
保証はどこにも無い。

これを読んでいるあなたも
そうならないという保証は無い。

けれど

今目指している事が大事だと思うならば
それを信じて進めばいい。

まだ私たちは幼くて未熟で
いい意味での挫折を味わっていない。
これからが正念場なのだから。































って話をしていました。

ううん、矢張り氏は私にとっては
凄く為になる事を言ってくれる。

尊敬していますよ。



ってここで言っても
彼は気付かない筈だよ。
だって私のハンドル知らないしさ。
はっはっは。
明日はちゃんと伝えよう。
かな。

答えは矢張りくれなかったけれど、
取り敢えず凄く参考になりました。
うん。

私はそれを信じて邁進していきます。

今の自分を
今の努力を
信じたい。







ああそうそう。
一部で話題になっていた


文理どちらがどうなのか

という話題。

どうなんでしょうね。
私は理系にやりたい事があったから
理系に進んだ。
決して数学の点が良い訳でもない。
物理が好きになったのは最近なのだし。

文系にやりたい事があるならば
それを目指して進めば良いのではないのですか。

理系が偉いなんて勘違いも甚だしい。

まあただ私が思うのは

日本を支配している主に文系の官僚は
何を考えているのだろうなあ

ってことです。

以前問題になった円周率とか
台形の公式とか



馬鹿かオマエらは



と思いましたよ。

ごめんなさい、何かそういう仕事の方を
目指している方がいらっしゃったら。
でも実際の問題です、これは。

子供に円と六角形を同じと教えようとした
馬鹿な官僚。
私はそういう人は嫌いです。

自分が小さい頃
理科が嫌いだったとか
社会が嫌いだったとか

自分の好き嫌いで子供の将来を決めるな。












って私が騒いでもどうにもならないのだよね。
まあでも基本ここは独り言だから
別に反応無くても構いません。
反応あっても別にいいですけれど。

私は頑張ります。

あなたは何を目指して頑張りますか。











<追記>
平井堅氏の新曲
いい感じですね。
好きかも知れません。

今更なのですが

2003年7月27日
風邪引いたなあ。
鼻ずるずるいっています。
葛根湯どこだろう。

というより湯って入るくらいなのだから
矢張り薬湯にして飲むのが正統なのでは
なんて思っている今現在。

何にせよ






生活に支障が。






だから数ヶ月前にも冷房壊れてるっていったじゃないか! 教務!
暑かったり寒かったり適度だったり



そりゃあ体調崩すよなあ。






さて。

数学が楽しいです。


だから何だって感じでしょうが
私の中では大革命。

だって西側の人間だから(親が)
どっちかってェと文系だよなぁ
とか思っていたのですが

関数とか関数とか関数とか不等式とか
弄っているのが楽しい。










できないんですけれど。
全く。

ああ全然できないよ。
いいんだよ楽しいから。


さて前回書き忘れたのですが、

大塚英志+森美夏『木島日記3・4』

購入。

一括購入。



〆て


















弐千壱百円。



財政難です。痛い。
でも自分が楽しいからいい。




パソコン。
直る兆しがありません。
直す気も失せてきました。

ソフト買って来いって感じですね。

私には時間がないからせめて家族にでも買ってきて欲しいですな。

ああ眠い。



そういえば最近の百円均一は凄い。

パステルまで売っているとは。

あとはA4のルーズリーフファイル
(ちゃんと全部穴に止め具が通るやつ。二つだけとかじゃなくて)
さえあれば
私の生活は完璧に近いのになぁ。

横浜は矢張り
私の住む土地より当然便利です。



いっそ予備校の傍のマンションに住みたいなあ。



















なんて思う今日此の頃。

無理だっての。









何となしに今日は
氏の日記を読んでおりましたが

似ている…のでしょうか。

最近やっているこの書き方は氏譲りですが。

いやあここまで私と考え方一緒な人って
そんじょそこらに転がっていないなあ
って。







私の行きたい学部に
あそこまで文句を言うのは
多分氏くらいでしょう。
でもそれは正しい。

物理をもっとやらせろ。

物理が足りないからああいうことになるんだ。




あの学部行って
「物理なんてできなくても何とかなるよね」
って

そんな人間は
器具触るの止めろ。

何で動いているかって、

物理なんだって。




いや本当。


物理贔屓の戯言。

ああでも大学に行ったら
ちゃんとナマモノやりますよ。

要るから。




ゆとり教育という名の
怠惰な教育にバックドロップ。






Sせんせいに逢いたいよう(笑)。

あああと半月はあるよ。

はぁ。

黄色い車を見てはときめいてしまいます。
姿探しちゃうもの。
用も無いのに事務室覗いていったのは
先生を探したからです。
ええ。
計算用紙戴いたのはついで。




そういえば先日
私が古文を教わっている先生が
新聞に載ったらしい。

阪神ファン。

7月には直接は教わっていないが、
著作を立ち読みさせて戴いている
物理の先生の著作が新聞に紹介されたらしい。













ううむ、大手予備校(笑)。





さあて私大どこにするかなぁ。

やっぱり宇宙とかのことやりたいなあ。











鼠色の空

2003年7月24日
なんというか
幾ら頑張っても
無理なものは無理なのです。
最近よく思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
ウイルス。

 
 
妹が適当に、
そういうことを気にせずに海外サイトへ赴くから
姉が苦労する事になるのです。
レジストリを弄っても
治らないのです。

誰か教えて頂けませんでしょうか。
Redlofからの復旧方法。

サイトのデータが消し飛びました。

そりゃあ、ローカルにしか
保存をしていなかった
管理人というのも悪いのですが
それでも

ウイルス対策ソフトを入れない親父がいけない。

 
 
学生には金がないと
解っているのでしょうか。
 
 
 
 
 
さて。
 
前回は毒を吐きすぎました。
済みません。
でも大学は勉強をしに行くところ。
遊びに行くところじゃないって
解っているんでしょうか。
矢張り生半可な気持ちで受けるならば
止めた方がいいと思う。

毒ですか。 
勝手に考えた事をつらつらと書いているので
読んだ方がどう思うかは
ご自由です。
 
 
 
最近
私大は理工学部か理学部を受けようかなと
そんな邪な事を思っています。
私の行きたい学部は
私大では無駄に諸経費が掛かるので
まぁ行けないだろうなーと
そんなこと思いました。
 
 
  
最近物理が凄く楽しくて、
またできるようになってきちゃって
 
なんでうなりの定義が解らないんだろう
問題文そのままなのに
 
 
 
とか、下世話な事を思ってしまいます。
そして毒を吐いてしまいます。

物理、というのは
読んで字のごとく『もののことわり』であって
身の回りの現象を
式などに直して考える
というものなのではないのでしょうか。
まあ私は達観していないから
上面だけ撫でて
楽しんでいるだけなのでしょうが。

でも
難しい、つまらないと避けるのは
誰にでもできる事だから
そこで直視できるかどうかが
矢張り人間の本質ではないのでしょうか。

ねえ。
 
 
 
 
 
 
 
 
ってこんな事
同学年の前で言えたら
凄く楽しいんだろうになぁ(笑)。
言ったら殺されますよね。

えへ。
 
 
 
 
 
 
 
いつもお世話になっている氏が
そろそろ院受けるそうで
頑張って欲しいなぁーと
思います。
はい。

なんて考えてニュースステーションを見ていたら

『永遠に』が。
 
 
 
『Smooth Summer』に
入るんですか。

へぇ…………
 
 
 
そうなの。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次、いつ書けるんでしょうね。

予定は未定。

ベイスターズ、がんばれー。
オリックスも、がんばれー。

そんなところ。
 
 
 
 
 
ああ、
Redlofの件、
教えていただける方
募集しております。
本当に。
切実です。
レジストリ弄って
それでも治らないので
詳しい方は、
是非。

もし初見の方でしたならば、
日記にリンクでも貼ってやってください。

メールは受信したら
危うそうなので。

ああ喉渇いた。
化学やろう。

他人の評価

2003年7月14日
気になる。特に人間として尊敬している人のそれとなると大いに気になる。好かれているか嫌われているか、何にせよ評価されているかけなされているか。嗚呼、それが人の性。

何が言いたいか。
氏に、認めて貰えているのかと。高校生という、子供だとしてもそれでも人間として間違っていないのか、学徒として正しいのか。氏以外の人に誉められたり評価されたりしても、その人の勉学、理念の面における哲学のようなものが気に入っているかどうかが私の中での喜びを大なり小なり左右する。私は基本的に大人の話を聴く。聴くことで人間としての進歩発達を望む。また、例え一つでも人の方が経験者だと思えるならば頭の隅にはそのことを留めおく。それが一種私の理念、哲学である。

だから回りくどいんだって。

氏に、私の知らないところで誉められたらしい。本当かどうかは謎なのだが。少なくとも纏めたノートは評価を受けているらしい。自分が理解できるように書いたものを他人に評価されるのは嬉しい。
姉として十数年育ってきた分、年上の人に可愛がって貰えるととても嬉しい。兄のようであったり、姉のようであったり。

で。本当は何が言いたいかと。

別に十時半まで残って喋っていても良いでしょう。

嘘です。ごめんなさい。気を付けます。今日も一時間近く立ち話してしまいました。本当に申し訳ないです。私の話が楽しいと思っていただけるなら幸いなのですが。
だから私を癒してくれる人には幸せになって欲しいと、そう素直に思う。
疲れていたら、言ってくださいな、氏。

って見ている筈無いし、見ていないでほしいなあ。ははははは。

色々と辛い今現在ですが、勉強が楽しいので。いいかな、と。

人としては危ういものです。
遂に変態の仲間入りか、な。嫌ですが。

学校。は、もういいや。どうでも。荒んでいますから。私も。
何で塾は楽しいんだろうか。そんなものか。束縛されないから。

何はともあれ、学ぶことが多くて本当に嬉しいです。吸収できたらばもっと楽しいのではないのかと思います。大数の新スタンダード演習一問完答できたし。

進歩できるのは楽しい。楽しめないならば学ぶな。何となく、で大学に行くな。曖昧さは後悔を生む。

なんて格好をつけておりますが、今本当に勉強が楽しいのですよ。全て。ああもっとやりたい。時間が欲しい。万歳円振り子。

本日の後奏曲
『カナリヤ鳴く空』(東京スカパラダイスオーケストラ)

支離滅裂

2003年6月24日
二十一日付で誕生日を迎え、十八歳になりました。何か嬉しいような、戻れないような感覚。

金曜日には例によって物理の講座。頭の中に図を描く事は得意になったけれども未だに数式を組み立てられない。友人と、O氏と雑談をして十時過ぎ。O氏に誕生日祝いという事で大学の携帯ストラップを貰い、余りにも遅くなったので曜日担当の大学生たちと駅まで帰る。

土曜には友人の生物の講座担当大学生に数学自習法を少し相談。どんどんと滅入っていく。

日曜には関西の先生がこちらまでいらっしゃって講義なさるという事で四千円払って四百分講義を受ける。面白かったが、自分はその辺りの域まで到達していない事に泣きそうになる。

友人には誕生日プレゼントとして、Skoop On Somedodyのアルバムを貰う。コンパクト・ミラー付き。

今日も学校を休む。

退行。
滅裂。
最悪。

八月の模試までに、理系科目八割なんて私には到底及ばない。無理。

泣きそう。

1 2 3 4 5 6 7 8